menu

よくあるご質問

検索結果

一致する結果はありませんでした。
キーワードを変えて再度お試しください。

カテゴリから探す

  • ナビ・地図
  • ディスプレイオーディオ・カーナビ連携
  • スケジューラ
    カレンダー連携
  • その他の機能・
    サービス

ディスプレイオーディオ・カーナビ連携

おでかけプランを車載ナビと連携したい

車載ナビとの連携方法は、対象の車種によって異なります。
お持ちのおクルマに対応する手順をご確認ください。
※出発日時が現在日時の14日前から31日後までのおでかけプランを連携できます。

連携するサービスは「おでかけプラン連携」と「スケジューラ連携」の2パターンがあります。
利用できるサービスにつきましては下記URLからご確認いただけます。
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/faq/connectable_product_list.pdf

■おでかけプラン連携/スケジューラ連携の両方が利用できる車載ナビに転送する場合

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 左メニューから「車と連携」をタップ
  3. 画面右下の「ログイン」をタップ
  4. TOYOTAアカウント/パスワード(※)を入力し、ログイン
  5. 連携する車を一覧から選択をタップ
  6. ご利用上の注意を読み[OK]をタップ
    以上の操作でスマートフォンで登録したおでかけプランを車載ナビと連携することで、
    車載ナビからおでかけプランのルート設定が可能となります。

(※)車両登録とドライバー登録がお済みのアカウントをご用意ください

おでかけプラン(目的地、出発時間等)を設定しておくことで、乗車後に車載ナビでおでかけプランがある旨の通知を受けることができます。

車載ナビからおでかけプラン一覧を表示することも可能です。

  1. 地図画面上の[🔍(検索)]にタッチして、目的地検索画面を表示します。
  2. [おでかけプラン‍]にタッチします。
  3. 希望のおでかけプランにタッチします。
    名称部分をタッチすると、全ルート図表示画面が表示されます。

[開始‍]にタッチすると、ルート案内が始まります。

■おでかけプラン連携のみが利用できる車載ナビに転送する場合

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 左メニューから「車と連携」をタップ
  3. 画面右下の「ログイン」をタップ
  4. TOYOTAアカウント/パスワード(※)を入力し、ログイン
  5. 連携する車を一覧から選択をタップ
  6. ご利用上の注意を読み[OK]をタップ
    以上の操作でスマートフォンで登録したおでかけプランを車載ナビと連携することで、
    車載ナビからおでかけプランのルート設定が可能となります。

(※)車両連携がお済みのアカウントをご用意ください

  1. 「MENU」スイッチを押す
  2. 目的地を選択
  3. ルート計画を選択
  4. ルート計画一覧からルート設定したいプランを選択
  5. 計画実行を選択
    [案内‍開始‍]にタッチすると、ルート案内が始まります。
ドライバー認証方法を知りたい

おでかけプランをログインしてご利用いただくには、事前の車両登録とあわせて、ドライバー登録が必要です。各サイトからのご登録をお願いいたします。
なお、車両登録の方法は、「Q TOYOTAアカウントにT-Connect ID/レクサスアカウントを連携して車両登録をしたい」をご覧ください。

トヨタ車オーナー様はこちら
https://toyota.jp/tconnectservice/service/mysetting.html
レクサス車オーナー様はこちら
https://lexus.jp/total_care/new_service/my_setting/

Apple CarPlayに接続したい

Apple CarPlay(カープレイ)の設定・接続方法につきましては、下記URLからご確認いただけます。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/#applecarplay

→使いかた動画を見る

Android Autoに接続したい

Android Auto(アンドロイドオート)の設定・接続方法につきましては、下記URLからご確認いただけます。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/#androidauto

→使いかた動画を見る

ディスプレイオーディオでマイクが使用できない

TOYOTA SmartDeviceLink for DH(スマートデバイスリンク)/Apple CarPlay(カープレイ)/Android Auto(アンドロイドオート)接続時に、マイクの使用ができない(「マイクの使用権限がありません。安全な場所に停車し、アプリ設定から許可してください。」とのメッセージが出る)場合には、moviLinkアプリでマイクの使用権限がオフになっている可能性があります。下記の通り、スマートフォンの設定をご確認ください。

■iOS端末の場合

  1. スマートフォンのホーム画面から、[設定]>[プライバシーとセキュリティ]を選択
  2. [マイク]をタップし、moviLinkアプリを許可『ON(緑色)』に切り替え
  3. 一つ前の画面に戻り「音声認識」をタップし、moviLinkを許可『ON(緑色)』に切り替え

■Android端末の場合

  1. スマートフォンのホーム画面から、[設定]>[アプリと通知]を選択
  2. moviLinkのアプリをタップ
    アプリが見つからない場合は、 [アプリをすべて表示] または [アプリ情報] をタップ
  3. [権限]or[許可] をタップ
  4. [マイク]を選択して『ON』に切り替え

※端末により、メニューの構成や名称が異なることがあります

車載マイクを使用したい

ハンドル等に付いている音認スイッチの連携には対応しておりません。

ディスプレイオーディオ画面から目的地を入力したい

TOYOTA SmartDeviceLink for DH(スマートデバイスリンク)接続時はディスプレイオーディオ画面上での文字入力はできません。お手元のスマートフォンから入力してください。
なお、入力の際は安全な場所に停止してスマートフォンを操作いただきますようお願いいたします。

お気に入り地点を車載ナビに連携したい
  • moviLinkでは、アプリ上から登録したお気に入り地点を車載ナビと連携する機能はサポートしておりませんが、一部の車載ナビにてBluetooth接続している際に目的地や経由地情報を転送する機能(※)がございます。

(※)車載ナビが起動しておりBluetoothでスマートフォンと接続している状態でご利用いただくことができます。

  • また、TOYOTAアカウントでログインすることで、おでかけプランを車載ナビと連携する機能もございます。
NaviConアプリとの連携機能とは何かを知りたい

NaviConアプリとの連携機能とは、moviLinkアプリから"NaviCon"アプリを経由して目的地設定をすることが可能なサービスです。
このサービスをご利用いただくことで、moviLinkアプリから目的地設定をすることが可能になる対象の車載ナビが増えます。

NaviConアプリの詳細につきましてはNaviConのサイトを参照ください。

■NaviConとは
https://navicon.com/user/support/about/

■NaviConアプリとの連携機能によって新規に目的地設定が可能になる車載ナビの一覧
https://navicon.com/user/support/carnavi/index.html

NaviConアプリとの連携方法を知りたい

NaviConアプリとの連携機能をご利用の際は、以下の内容をご確認ください。

■NaviConアプリの設定(iOS/Android共通)
NaviConのサイトに掲載されている、NaviConアプリの車載ナビ接続方法をご確認ください。
https://navicon.com/user/support/howto/connection.html

■moviLinkアプリの設定(iOSの場合)

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「NaviCon連携」をONにする

■moviLinkアプリの設定(Androidの場合)

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「Bluetooth自動接続設定」をOFFにする
  4. 「NaviCon連携」をONにする
車載ナビとBluetooth接続することにより使える機能が知りたい

目的地や経由地を車載ナビに転送することができます。
また、車載ナビの自車マークをお好きなアイコンに変更することができます。

車載ナビと連携するサービスが利用できる対象の車種や車載ナビが知りたい

対応車種やナビゲーションシステムの対応機種は以下の一覧表からご確認いただけます。
https://toyotaconnected.co.jp/movilink/faq/connectable_product_list.pdf

車載ナビとの連携手順が知りたい
  1. 車載ナビとスマートフォンをBluetoothで接続する
  2. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  3. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  4. 「車との連携設定」にある「自動接続設定」をオンにする
  5. 「Bluetooth機器と接続」の表示が出るので、対象の車載ナビを選択し、決定ボタンをタップ

※車載ナビによっては、Bluetooth設定メニュー内の「スマートフォン連携」が「しない」になっている場合がございますので、「する」に変更してください

以上の手順により、目的地や経由地の転送や、自車マーク変更機能が利用できます。

また、Bluetooth自動接続設定がオンになっていても、「(Bluetooth機器名)との接続待機中です」と表示されている場合は、車載ナビとは接続されていない状態です。
車載ナビにてAndroidAuto(アンドロイドオート)、Apple CarPlay(カープレイ)がON(接続状態)になっている場合、接続待機中となります。AndroidAuto(アンドロイドオート)、Apple CarPlay(カープレイ)をOFFにしてご確認ください。
設定内容をご確認の上、「(Bluetooth機器名)と接続されています 目的地転送・自車マーク変更機能が使用できます」と表示された状態でご利用ください。

目的地や経由地を車に転送したい

目的地や経由地の転送には、3パターンの方法があります。
こちらの機能をご利用になるには、車載ナビと連携する必要があります。
また、経由地として転送する場合、ルート上の一番手前の経由地として設定されます。

■地図上から目的地や経由地を選び、車載ナビに転送する場合

  1. 地図上で任意の地点を長押ししたり、施設アイコンをタップ
  2. 「車に送信」ボタンをタップ
  3. 「最終目的地として設定」「直近の経由地として設定」のどちらかを選択し「決定」ボタンをタップ

■目的地や経由地の施設名や住所を直接入力し、車載ナビに転送する場合

  1. 「施設名・住所・電話番号を入力」をタップ
  2. 画面上部「施設名・住所・電話番号を入力」の箇所に施設名や住所を入力
  3. 地点候補から目的地や経由地をタップ
  4. 画面下部より表示されるメニューの「車に送信」ボタンをタップ
  5. 「最終目的地として設定」「直近の経由地として設定」のどちらかを選択し「決定」ボタンをタップ

■お気に入りや目的地履歴から目的地や経由地を選び、車載ナビに転送する場合

  1. 「施設名・住所・電話番号を入力」をタップ
  2. 目的地の履歴が表示されるので、目的地や経由地にする地点をタップ
  3. 画面下部より表示されるメニューの「車に送信」ボタンをタップ
  4. 「最終目的地として設定」「直近の経由地として設定」のどちらかを選択し「決定」ボタンをタップ

→使いかた動画を見る

車載ナビの自車マークを変更したい

こちらの機能をご利用になるには、車載ナビと連携する必要があります。

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「車との接続設定」から「車の自車マークを変更」をタップ
  4. お好みの自車マークをタップ

手順4にてアイコンをタップすると、確認メッセージなどはなく自車マークが変更されます。

変更した車載ナビの自車マークをデフォルト設定に戻したい

デフォルトの自車マークに戻す場合は、車載ナビ側で操作が必要です。
車載ナビの「自車マーク」にて設定をお願いいたします。

ナビキット付きディスプレイオーディオの場合はこちら
(メニュー名や操作方法はお使いの車載ナビによって異なります)

  1. ナビ詳細設定画面を表示する
  2. 「MENU」 スイッチ > 「設定・編集」>「ナビ」>「ナビ詳細設定」の順に選択
    「地図表示設定」を選択
  3. 「地図表示カスタマイズ」を選択
  4. 「自車マーク」を選択
    デフォルトの自車マークをお選びください
TOYOTA SmartDeviceLink for DHに接続したい

TOYOTA SmartDeviceLink for DH(スマートデバイスリンク)の設定・接続方法につきましては、下記動画からご確認いただけます。

→使いかた動画を見る

TOYOTA SmartDeviceLinkのサービス終了後もディスプレイオーディオと接続して利用する方法が知りたい

Apple CarPlay(カープレイ)、もしくはAndroid Auto(アンドロイドオート)接続をご利用ください。
設定・接続方法はよくあるご質問内の以下をご覧ください。

「Q.Apple CarPlayに接続したい」
「Q.Android Autoに接続したい」

TOYOTA SmartDeviceLink for DH(スマートデバイスリンク)<ライズ・ルーミー専用>は引き続きご利用いただけます。

スケジューラの使い方

スケジューラでおでかけプランを作成したい

以下の手順でおでかけプランを作成できます。

  1. カレンダー画面下部の青色のボタンをタップ
  2. 新しい予定画面で「タイトルを入力」をタップし、タイトルを設定
  3. 「出発地」をタップ
  4. 出発地の登録画面で、出発地を検索し、位置情報のリストから該当する場所をタップ
  5. 「目的地」をタップ
  6. 4と同様に、目的地の登録場面で、目的地を検索し、位置情報のリストから該当する場所をタップ
  7. ルート探索方法を変更する場合、「詳細設定を開く」をタップ
  8. 「ルート探索」をタップ
  9. ルート探索方法画面で、お好みの設定を選択し、「OK」をタップ
  10. 「決定」をタップ
  11. カレンダー画面に作成した予定とその目的地へのおでかけプランが作成される

→使いかた動画を見る

作成したおでかけプランを確認したい

以下の2通りの方法で作成したおでかけプランを確認できます。

■スケジューラ上で確認する方法

  1. カレンダー画面で 該当の移動をタップ
  2. おでかけプランの詳細が表示される

■ナビ側メニューから確認する方法

  1. ログインした状態で画面左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップ
  2. 「おでかけプラン」をタップ
  3. 該当のおでかけプランをタップ
  4. おでかけプラン詳細が表示される
スケジューラでおでかけプランを登録する際、経由地を追加したい

スケジューラでは経由地を含むおでかけプランの登録に対応しておりません。
出発地と目的地の2地点間のおでかけプランの登録のみ対応しております。

予定やおでかけプランの目的地・経路情報を地図で確認したい

目的地や経路情報は以下の手順で確認でき、2パターンの方法があります。

■予定の詳細からの確認方法

  1. カレンダー画面で該当の予定をタップ
  2. 予定の詳細で「目的地」あるいは「地図で表示」をタップ
  3. 目的地や経路情報が地図で表示される

■おでかけプランの詳細からの確認方法

  1. カレンダー画面で該当の移動をタップ
  2. おでかけプランの詳細で「目的地」あるいは「ルート案内」をタップ
  3. 目的地や経路情報が地図で表示される
予定を検索したい

予定の検索方法は次の通りです。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「予定の検索」をタップ
  3. 検索キーワードを入力します。(予定のタイトル、目的地、メモから検索します。)
  4. 「検索する」をタップ
  5. 画面下部に表示される検索結果をタップ
  6. 予定の詳細画面が表示される
予定やおでかけプランの時間をカレンダー画面上で変更したい

予定をロングタップ後、予定のチップを動かすことで、カレンダー上で予定と紐づくおでかけプランの日時を変更することができます。
※おでかけプランの更新には、少し時間がかかる場合があります。
※週カレンダーと日カレンダーのみ対応しており、月カレンダーとリストカレンダーには対応しておりません。

■週カレンダー上で予定やおでかけプランの時間を変更する

  1. 週カレンダー上で該当の予定をロングタップ
  2. 変更したい日時に予定をドラッグ&ドロップ
  3. 画面下部のチェックマークボタンをタップ
  4. 「OK」をタップ

■日カレンダー上で予定やおでかけプランの時間を変更する

  1. 日カレンダー上で該当の予定をロングタップ
  2. 変更したい時刻に予定をドラッグ&ドロップ
  3. 予定右下の「決定」をタップ
予定とおでかけプランの色の違いの意味を知りたい

予定やおでかけプランは、種類や登録方法により以下の色で表示されます。

  • 水色、赤色、オレンジ色、黄色、緑色、青緑色:スケジューラで作成した予定
    ※予定の作成時に「予定の色」から設定することが可能です。
  • 黄緑色:Googleカレンダーから取り込んだ予定
  • 紺色:Outlookカレンダーから取り込んだ予定
  • 紫色:iOSカレンダーから取り込んだ予定
  • ピンク色:スケジューラで作成した予定に紐づくおでかけプラン
  • 薄ピンク色:ナビ側メニューで作成したおでかけプラン
Push通知が届くタイミングを知りたい

予定の作成・更新時に設定されたタイミングでPush通知が届きます。
また、渋滞等によりルートに変更があった場合にPush通知が届きます。
Push通知の通知タイミングの設定は以下の通りです。
- 予定開始通知:予定開始の何分前に通知するかを下記の全11パターンの条件から選択可能です。
  なし(通知しない)、移動開始時刻、5分前、10分前、15分前、20分前、30分前、1時間前、2時間前、1日前、2日前
- 移動開始通知:移動開始の何分前に通知するかを下記の全11パターンの条件から選択可能です。
  なし(通知しない)、移動開始時刻、5分前、10分前、15分前、20分前、30分前、1時間前、2時間前、1日前、2日前

仕事用、プライベート用など、複数のカレンダーを作成したい

複数のカレンダーを作成する機能はありません。
なお、予定ごとに「予定の色」を変更できますので、用途に合わせて設定することは可能です。

自宅を登録したい

ご自宅の登録方法は、よくあるご質問内「Q 目的地に自宅を登録したい」をご覧ください。

スケジューラの設定変更

スケジューラの画面設定(開始曜日・祝日表示等)を変更したい

スケジューラの画面設定は、お好みで変更することが可能です。

変更できる設定は、次の通りです。
- 起動時のカレンダー:下記の全4パターンの条件から、起動時に表示されるカレンダーを選択可能です。
   月次、 週次、 日次、 リスト
- 週の始まり:カレンダーの週の開始曜日を日曜日、月曜日から選択可能です。
- 祝日表示:祝日をカレンダーに表示するかをラジオボタンから選択可能です。
   ラジオボタンON:祝日を表示する
   ラジオボタンOFF:祝日を表示しない
- 文字サイズ:画面に表示される文字サイズを標準、大から選択可能です。

以下の手順で、スケジューラの画面設定を変更できます。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「画面」の項目をそれぞれタップ
    3-1 「起動時のカレンダー」を設定
    3-2 「週の始まり」を設定
    3-3 「祝日表示」を設定
    3-4 「文字サイズ」を設定
  4. 「<」をタップ
出発地を常に特定の場所にしたい

おでかけプランを作成する際のデフォルトの出発地を設定することが可能です。

設定方法は以下の通りです。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「出発地」をタップ
  4. 「施設名・住所・電話番号を入力」をタップ
  5. 施設名・住所・電話番号等で場所を検索し、位置情報リストから設定したい場所をタップ
  6. 次回の「新しい予定」作成時から、「出発地」に設定したデフォルトの出発地が表示される
予定の開始時刻に出発するおでかけプランを作成するよう初期設定を変更したい

予定の開始時刻に出発するおでかけプランを作成するかどうかの初期設定は、以下の手順で切り替えることが可能です。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「予定の開始時刻に出発」をタップ
    ON:予定の開始時刻に出発するおでかけプランを作成する
    OFF:予定の開始時刻よりも前に到着するおでかけプランを作成する
  4. 「<」をタップ
予定に対して到着時刻が何分前になるのかについて初期設定を変更したい

予定に対して到着時刻が何分前になるのかについての初期設定は、以下の手順で変更することが可能です。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「到着時刻」をタップ
  4. 以下の選択肢からお好みの設定を選択し、「OK」をタップ
    0分前(予定開始時刻と同じ)、10分前、15分前、20分前、30分前、1時間前
  5. 「<」をタップ
ルート探索方法(距離優先、早さ優先など)の初期設定を変更したい

ルート探索の初期設定は、以下の手順で変更することが可能です。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「ルート探索」をタップ
  4. 以下の選択肢からお好みの設定を選択し、「OK」をタップ
    おすすめ、距離優先、早さ優先、一般優先、有料優先、省エネ、運転しやすい
  5. 「<」をタップ
予定開始通知・移動開始通知の初期設定を変更したい

予定開始通知・移動開始通知の初期設定は、お好みで変更することが可能です。

こちらの設定は、予定の作成・更新する時に、予定ごとに変更可能です。
変更できる設定は、次の通りです。
- 予定開始通知:予定開始の何分前に通知するかを下記の全11パターンの条件から選択可能です。
  なし(通知しない)、移動開始時刻、5分前、10分前、15分前、20分前、30分前、1時間前、2時間前、1日前、2日前
- 移動開始通知:移動開始の何分前に通知するかを下記の全11パターンの条件から選択可能です。
  なし(通知しない)、移動開始時刻、5分前、10分前、15分前、20分前、30分前、1時間前、2時間前、1日前、2日前

以下の手順で、通知設定の初期設定を変更できます。

  1. 「≡」をタップ
  2. 「スケジューラの設定」をタップ
  3. 「通知」の項目をそれぞれタップ
    3-1 「予定開始通知」を設定
    3-2 「移動開始通知」を設定
  4. 「<」をタップ

他のカレンダーとの連携

連携できるカレンダーを知りたい

連携に対応する外部カレンダーはAndroid、iOSそれぞれ以下の通りです。
■Androidの連携対応外部カレンダー

  • Googleカレンダー
  • Outlookカレンダー

■iOSの連携対応外部カレンダー

  • Googleカレンダー
  • Outlookカレンダー
  • iOSカレンダー
連携した外部カレンダーの予定をスケジューラから追加・編集・削除したい

外部カレンダーの情報表示のみ対応しており、外部カレンダーへの予定追加、予定編集には対応しておりません。

■外部カレンダーの情報表示方法

  1. カレンダー画面で外部カレンダーから取り込んだ予定をタップ
  2. 予定の詳細画面に外部カレンダーの予定情報が表示される
iOSカレンダーの連携をONにしても予定が取り込まれない

iOSカレンダーの連携をONにしても予定が取り込まれない場合、以下が原因である可能性があります。

① iOSカレンダーへのアクセス権限が許可されていない場合(iOS16, iOS17)
② iOSカレンダーへのアクセス権限で”フルアクセス”を許可していない場合(iOS17)
③ iOSカレンダーが連携済みのアカウントで別の端末にログインした場合(別の端末でのアクセス権限が許可されていない場合)

いずれの場合も以下の手順によりiOSカレンダーへのアクセス権限を有効にしてください。

■アクセス権限が許可されていない場合(iOS16)

  1. 「≡」をタップ
  2. 「外部カレンダー連携」をタップ
  3. 「iOSカレンダー」がOFFの場合は再度ONにする
  4. 「設定へ移動」をタップ
  5. 「カレンダー」をONにする
  6. moviLinkを再起動する

■フルアクセスが許可されていない場合(iOS17)

  1. 「≡」をタップ
  2. 「外部カレンダー連携」をタップ
  3. 「iOSカレンダー」がOFFの場合は再度ONにする
  4. 「設定へ移動」をタップ
  5. 「カレンダー」をONにする
  6. 「フルアクセス」をタップ
  7. 「フルアクセスを許可」をタップ
  8. moviLinkを再起動する

■iOSカレンダーが連携済みのアカウントで別の端末にログインした場合(iOS16, iOS17)

  1. 「≡」をタップ
  2. 「外部カレンダー連携」をタップ
  3. 「iOSカレンダー」がOFFの場合は再度ONにする
  4. 「設定へ移動」をタップ
    アクセス権限の許可を求めるダイアログが表示される
    > (iOS16)の場合:「OK」をタップ
    > (iOS17)の場合:「フルアクセスを許可」をタップ
  5. moviLinkを再起動する

※別の端末でiOSカレンダーとの連携を実施した場合、以前の端末のiOSカレンダーとの連携が解除されます

外部カレンダーから取り込んだ予定の場所の地図が表示されない

外部カレンダーから取り込んだ予定の場所の地図が表示されない場合は、以下の原因により、表示できない場合があります。
① 外部カレンダーの場所設定を、地点検索ではなく場所名入力で行い、住所情報が設定されていない
② 海外等、moviLinkの地図に存在しない場所が設定されている

①が原因と考えられる場合には、外部カレンダーにて地点検索で目的地を選択、登録しなおしてください。

外部カレンダーから取り込んだ予定に対しておでかけプランが作成されない

外部カレンダーから取り込んだ予定に対しておでかけプランが作成されない場合、以下が原因である可能性があります。
① 外部カレンダーの場所設定を、地点検索ではなく場所名入力で行い、住所情報が設定されていない
② 海外等、moviLinkの地図に存在しない場所が設定されている

①が原因と考えられる場合には、外部カレンダーにて地点検索で目的地を選択、登録しなおしてください。

また、移動時の出発地が登録されていないと、おでかけプランは作成されません。
「既定の出発地」を設定する方法は、よくあるご質問内「Q 出発地を常に特定の場所にしたい」をご覧ください。

TOYOTAアカウント

TOYOTAアカウントについて知りたい

TOYOTAアカウントとは、トヨタが提供するさまざまなサービスを安全・快適にご利用いただけるお客様認証サービスです。
詳しくは、トヨタ自動車のサイト「TOYOTAアカウントとは?」をご覧ください。
https://portal.id.toyota/services/
※TOYOTAアカウントに登録して活用できるmoviLinkの情報については、よくあるご質問内「Q ログインすることにより使える機能が知りたい」をご覧ください。

TOYOTAアカウントを登録したい

TOYOTAアカウントは、トヨタ自動車のサイトからご登録いただけます。
https://portal.id.toyota/

TOYOTAアカウントにT-Connect ID/レクサスアカウントを連携して車両登録をしたい

TOYOTAアカウントへの連携および連携解除方法は、トヨタ自動車のサイトからご確認いただけます。
https://faq.toyota.jp/faq/show/5852

ログインすることにより使える機能が知りたい

課金アイテム

現在地マークショップから現在地マークを購入する方法を知りたい

アプリ内課金にてご購入いただけます。
種類によりアイコンを転送する機能に対応していない車載ナビもございます。
事前に無料アイコンでお試しのうえで購入いただきますようお願いいたします。

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 「現在地マークショップ」をタップ
    ※「現在地マーク変更」の(地図)または(案内中)から画面下部「他のマークを探す」からもご覧いただけます
  3. 「現在地マークショップ」が表示されますので、お好きなアイテムをお選びいただき「購入する」をタップしてください
購入時に支払いが承認されない

以下の手順をお試しください。

購入済みのアイテムを返品、返金したい

購入済みのアイテムを返品や返金はいたしかねますので購入の際はお間違えのないよう、十分にご注意ください。

■ iOS端末の場合
購入した一部のアイテムは返金の対象となる場合があります。
詳細は以下URLよりご確認いただけます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204084

■ Android端末の場合
Googleの払い戻しポリシーに基づきGoogle Playから払い戻しをリクエストしていただくことは可能です。
詳細は以下URLよりご確認いただけます。
https://support.google.com/googleplay/answer/2479637#policy

購入済みのアイテムを継続的に利用したい

有料アイテムは商品ごとの買い切りですので、毎月課金をしていただいたり、再度購入していただく必要はありません。
一度購入いただいたアイテムは継続してご利用になれます。

moviLinkのアプリの再インストール後も引き続き購入済みアイテムを利用したい

購入時と同一のAppleID/Googleアカウントをご利用でしたら、再度購入の必要はありません。
購入済みアイテムを再ダウンロードすることでご利用が可能です。

■購入済みアイテムを機種変更後の端末でダウンロードする方法

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 「現在地マークショップ」をタップ
  3. 「現在地マークショップ」右上の「メニューアイコン(点が縦に3個)」をタップし「購入済みアイテムの一括ダウンロード」をタップしてください

※現在地マークショップは、「現在地マーク変更」の(地図)または(案内中)から画面下部「他のマークを探す」からもご覧いただけます

機種変更

機種変更時に自宅やお気に入り地点のデータを引き継いで使いたい

以下の条件を満たす場合、moviLinkの「自宅」「お気に入り」の地点データを新機種に引き継いでmoviLinkをご利用いただけます。

  • moviLinkのバージョンがVer1.7.0以上
  • 同一OS間での機種変更
  • OSに標準で搭載されているバックアップ機能を利用し、機種変更前の利用開始時はOSに標準で搭載されている復元機能を使う

また、引き継いで利用できるデータは

  • 自宅
  • お気に入り

の地点データに限ります。
なお、moviLinkのバックアップデータは個別で取り出したり、OSの復元機能以外で復元してご利用いただくことはできません。

iOSの場合

■機種変更前の手順
<moviLinkアプリ内の操作>

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「機種変更(データ引継ぎ)」をタップ
  4. ページの最下部にある「自宅・お気に入りをバックアップする」をタップ
  5. 前回のバックアップの日時が更新されていることを確認する

<端末本体設定の操作>

  1. iPhoneの設定よりmoviLinkのiCloudバックアップ設定がONになっていることを確認する
  2. Wi-Fiに接続されていることを確認し、iCloudバックアップ設定から「今すぐバックアップを作成」を実施
  3. 「最後に作成されたバックアップ」の日時が更新されていることを確認し、バックアップ完了

■機種変更後の手順

  1. 新しい端末にて、初期設定を画面の手順通り進め、「iCloudバックアップから復元」を選択
  2. 機種変更前に作成したバックアップを選択
  3. 初期設定が完了後、moviLinkを起動させると「自宅」「お気に入り」が復元される

Androidの場合

■機種変更前の手順
<moviLinkアプリ内の操作>

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「機種変更(データ引継ぎ)」をタップ
  4. ページの最下部にある「自宅・お気に入りをバックアップする」をタップ
  5. 前回のバックアップの日時が更新されていることを確認する

<端末本体設定の操作>

  1. Androidの設定より「今すぐバックアップ」を実施
  2. バックアップ日時が更新されていることを確認し、バックアップ完了

■機種変更後の手順

  1. 新しい端末にて、初期設定手順を進めていき、「以前のスマートフォンからのデータ復元」を選択
  2. 機種変更前に作成したバックアップを選択
  3. 初期設定が完了後、moviLinkを起動させると「自宅」「お気に入り」が復元される

※端末により操作手順や説明が異なる場合がございます

OSに搭載されているバックアップ機能などについてはメーカーサイトをご覧ください。

スケジューラに登録済みの予定を機種変更後も利用したい

新しい機種にてmoviLinkアプリをインストール後、機種変更前に予定を登録したTOYOTAアカウントで再度ログインいただくことで、機種変更前と同じように予定を確認することができます。
ただし、機種変更前に設定したPush通知は配信されなくなります。そちらの通知を行いたい場合は、該当の予定を作成し直す、または、予定変更いただくことで通知が行われます。

購入済みのアイテムを機種変更後も利用したい

機種変更後も同一のAppleID/Googleアカウントをご利用でしたら引き継ぎが可能です。
購入されたAppleID/Googleアカウントから変更された場合、または機種変更時にiOSとAndroid間でOSを乗り換えられた場合は、購入したアイテムを引き継ぐことができません。
事前に機種変更後の端末でAppleID/Googleアカウントにログインのうえ、moviLinkアプリのインストールをお願いいたします。
無料の現在地マーク(シーズンアイコンや期間限定のプレゼントアイコンなど)は引き継ぐことができませんのでご了承ください。

■購入済みアイテムを機種変更後の端末でダウンロードする方法

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 「現在地マークショップ」をタップ
  3. 「現在地マークショップ」右上の「メニューアイコン(点が縦に3個)」をタップし「購入済みアイテムの一括ダウンロード」をタップしてください

※現在地マークショップは、「現在地マーク変更」の(地図)または(案内中)から画面下部「他のマークを探す」からもご覧いただけます

施設案内

サービスエリアのクーポン情報や施設情報を知りたい

SA/PA情報リンクモードを設定することでクーポンや施設情報を案内いたします。

  1. 左上の「メニューアイコン(線が横に3本)」をタップし、メニューを表示
  2. 右上の「歯車アイコン」をタップ
  3. 「通知設定」から「SA/PA情報案内」をタップ
  4. 「SA/PA情報リンク」をオンにする

moviLinkにてルート案内中、かつ案内対象であるサービス/パーキングエリア※1に駐車したときにSA/PA情報のバナーが表示されます。バナーをクリックすると下記情報が表示されます。

●停車中のサービス/パーキングエリアにクーポン情報がある場合※2
 「わくわくハイウェイ(https://sapa.c-nexco.co.jp/special?id=658)」アプリが起動し、ご利用いただけるクーポン一覧画面がご確認いただけます。
 (「わくわくハイウェイ」をお持ちでない方にはアプリダウンロード画面へリンクします)
●停車中のサービス/パーキングエリアにクーポン情報がない場合※3
 サービス/パーキングエリアのホームページにリンクし、施設情報がご確認いただけます。

※1:案内対象のサービス/パーキングエリア
 東名高速道路、新東名高速道路、中央自動車道の中で、レストランなど店舗情報があるサービス/パーキングエリア
※2:わくわくハイウェイに関する詳細につきましては下記へお問い合わせください
 (NEXCO中日本の問い合わせ先)https://highwaypost.c-nexco.co.jp/
※3:サービス/パーキングエリアに関する詳細につきましては下記へお問い合わせください
 (NEXCO中日本の問い合わせ先)https://highwaypost.c-nexco.co.jp/

SA/PA情報のバナーを消したい

画面外に向かって左フリック操作で消去できます。
また、SA/PA退出時、本線レーンに合流した時点で消えます。

その他

TOYOTAアカウントを作成することなくアプリを利用したい、ログインしないでアプリを利用したい

moviLinkは、ログイン不要でご利用いただけるアプリです。
なお、一部において、TOYOTAアカウントでログインすることでより便利にお使いになれる機能も備えておりますので、詳しくは、よくあるご質問内「Q ログインすることにより使える機能が知りたい」をご覧ください。

アプリ使用時の通信量を節約したい

moviLinkでは、地図データのキャッシュ(一時保存)をしておりますので、Wi-Fi等のスマホ通信を必要としない環境においておおよそ30分ほどを目安にアプリを起動した状態でお待ちいただくと、外出した際に地図データの取得頻度が少なくなるため通信量を減らすことができます。また、メニューの「周辺施設の表示」をオフにすることで通信量を減らすことができます。

電波の届かないオフライン状態でもアプリを利用したい

ルート案内中の場合はご案内を継続しますが、交通情報はオンラインに切り替わるまで最新情報が更新されません。
また、アプリ起動後に電波の届かない状態になった場合は地図表示や住所検索、限られた範囲でのルート案内となります。

オフラインではアプリの起動ができませんので、電波環境の良い場所でアプリを起動してください。

渋滞線の色の違いが知りたい

地図上の渋滞情報は4色に分類されており、色の違いで道路の混雑具合を表現しています。

  • あずき色:ひどく渋滞している
  • 赤色:渋滞している
  • オレンジ色:混雑している
  • 緑色:渋滞していない

また、黒色(夜画面時は白色)の線は、通行止め情報がある道路を表現しています。

TCスマホナビで使っていたデータを引き続き使いたい

TCスマホナビからのデータ引継ぎには対応しておりません。

(最終更新日:2024.11.6)

使いかたから探す お問い合わせする
pagetop